ジェネリック医薬品について


ジェネリック医薬品とは
同じ成分・同じ効き目で安い薬です

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、最初に作られた薬(先発医薬品・新薬)の特許が切れてから作られた薬です。厚生労働省により新薬と効き目や安全性などが同等と認められたものが生産されています。
ずっと使われている薬なので安心です
ジェネリック医薬品のもととなる新薬は、特許が切れるまで、ずっと使われた薬です。ですから、安全性や効果は折り紙つきです。
開発コストを削減して低価格に
新しい薬を開発するには、年月もお金もかかります。ジェネリック医薬品は開発費がかかっていない分、安い価格にすることができるのです。
新薬より改良が進んでいる場合もあります
ジェネリック医薬品によっては新薬とまったく同じではなく、飲みやすさや副作用を抑える工夫などの改良がさらに進んでいる場合もあります。
ジェネリック医薬品に変更するには
まず、処方せんをチェックしましょう
薬局で薬をもらうための処方せんにある「後発医薬品への変更がすべて不可」の欄に医師の署名又は記名・押印がなければジェネリック医薬品に変更できます。
薬剤師に相談し、説明を受けましょう
ジェネリック医薬品の特徴や価格、変更した際の注意点など、しっかり説明を受けましょう。
薬を選びましょう
薬剤師の説明を参考に、薬を選びましょう。
原則としてジェネリック医薬品へ変更した場合は、薬剤師から医師に連絡が入ります。
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金(先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金)をお支払いいただきます。詳しくはこちら

不安なときは医師や薬剤師に相談しましょう
ジェネリック医薬品の使用に不安がある場合は、医師や薬剤師に相談してみましょう。また実際に服用した場合も、効き始めるまで、また効果が続く時間に変化がないか、効き目は同じかなどに注意して、薬の変更前と異なるようでしたら、すぐに医師や薬剤師に相談しましょう。